奈川倶楽部通信   四季の奈川倶楽部便り #175 

これまでの奈川倶楽部通信はこちら

< 特派員Hさん報告5月19日 > 2008年5月23日 記


東京は「初夏」を感じる青葉の季節ですが、奈川はまだまだ若葉が綺麗な新緑の季節でした。

山菜づくしのご馳走を沢山食べてきましたよ。   by 特派員H


ツバメオモト(燕万年青)
 花が終ると藍色の実をつけます。
 名の由来はツバメが飛来する頃に咲くことと、
 藍色の実をツバメの頭に見たてた説があり、
 葉がオモトに似ていることによると言われています。




イワカガミ(岩鏡)
 光沢のある葉が命名の由来のようです。
 下を向いた花先がフリルの様になっているのが可憐です。




ヤマシャクヤク(山芍薬)
 株が昨年よりだいぶ増えました。一株に一つの花を付けます。
 秋には清楚な花とは対照的な派手な赤い実をつけます。




シラネアオイ(白根葵)
 日本でしか見られない花だそうです。
 初めてこの花に出会ったのは尾瀬の鳩待峠でした。
 その姿に興奮して写真に収め、図鑑で名を知りました。
 その後、谷川岳や森吉山で出会ったものは全てうす紫色でした。
 自生している白花はほとんど無いそうです。
 残念ながら今期最後の花は花弁(実は萼)をすこし傷めています。

(種分:キンポウゲ科とシラネアオイ科を行き来しているようです)



奈川倶楽部では、可愛い野草が秋まで次々と咲き、訪れた皆様を癒してくれます。






 お問い合わせは 山荘 奈川倶楽部 E-mail/aripa@nagawa-club.com へお気軽にどうぞ

〒390-1611 長野県松本市奈川 1173-89

Tel 0263-79-2444 / Fax 0263-79-2444